« スマホでゲーム制作・メッセージ表示&選択肢 | トップページ | スマホ用ゲーム制作・SE&BGM再生 »

2014年6月16日 (月)

スマホ用ゲーム制作・描画&タッチ

Nex


こんな感じになりました!^^

画面をタッチすると、その場所まで少しずつ想君が移動します。

====================

<今回必要になった処理>

・画面を縦方向に固定化。(横向きになると困るので)

・画像(pngやjpg)の読み込み。

・画面サイズの取得。(機種毎に異なるので)

・画面サイズを踏まえての画像表示。(とりあえずSurfaceViewを使用)

・タッチ座標を取得。

・シングルスレッドでのループ処理。

====================

※実際のプログラムは、Google等で検索して調べてください。

※このブログでは、ゲームを作るのに最低限必要なこと(勉強すべきこと)を紹介しつつ、難しかったとこの解説を入れる感じにします。

 

今回苦戦したのは、画像をプロジェクトに入れる方法です。

本には「画像ファイルをドラッグすればOK」とあったのですが、何故かエラーになるので、直接、resのフォルダ

 (アプリ名)\app\src\main\res\drawable-mdpi\

へコピーしました。 コピーするだけでAndroid Studioが自動認識してくれます。

 

次回は、想君をクリックでジャンプさせて、降りてきたところをまたジャンプさせる感じのゲームを作ってみる予定です^^

« スマホでゲーム制作・メッセージ表示&選択肢 | トップページ | スマホ用ゲーム制作・SE&BGM再生 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

<画面固定の補足>

AndroidManifest.xml に、

横画面に固定するには
<activity android:screenOrientation="landscape">

縦画面に固定するには
<activity android:screenOrientation="portrait">

を追加する。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホ用ゲーム制作・描画&タッチ:

« スマホでゲーム制作・メッセージ表示&選択肢 | トップページ | スマホ用ゲーム制作・SE&BGM再生 »