スマホでゲーム制作・メッセージ表示&選択肢
今日からゲームに必要そうな部分を勉強していきます!
簡単なメッセージを表示するには、Toastを使うのが良さそうですね。
========
Toast toast = Toast.makeText(this,"想くんホッパー!",Toast.LENGTH_SHORT);
toast.show();
========
こんな感じ。
実行すると、画面の下側に「想くんホッパー!」(ゲーム名w)が表示されて、一定時間で消えます。
選択ボックスはこんな感じ。
========
int nanido=0;
final Activity activity = this;
AlertDialog.Builder builder = new AlertDialog.Builder(this);
builder.setTitle("ゲームモードを選んで!");
final String[] items = {"EASY","NORMAL","HARD"};
builder.setItems((CharSequence[])items, new DialogInterface.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(DialogInterface dialogInterface, int i) {
// ここで何度の値を保持する
nanido = i;
tt.show();
}
});
builder.show();
========
これで、最初に難易度を選ぶ処理ができました。
難しそうに見えるかもしれませんが、9割が呪文みたいなものなので、「使う時にコピペすればOK」という認識で大丈夫です。
if文やfor文もCと同じみたいなので、Cを知ってる人なら、この段階でテキストのみのアドベンチャーゲームが作れますね。
今は、画像の読み込み&表示する方法を調べ中・・・
高速処理があるみたいなので、それを使ってやってみます。(つづく)
« Androidプログラミング入門2 | トップページ | スマホ用ゲーム制作・描画&タッチ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 他人が選挙に行かないことを憤ることについて(2019.07.24)
- 脳(パソコン)、無意識(臓器)、自我(ソフトウェア)、意識(魂)について(2019.03.30)
- androidゲームプログラミング:バージョンコード(2014.12.16)
- androidゲームプログラミング:ファイル名の条件(2014.12.10)
- androidゲームプログラミング:画像の置き場所(2014.12.09)
コメント