RPGに最低限必要なこと
RPG(と認識できる状態)に最低限必要なことを考えてみました。
(判断基準は、あくまで自分が納得できるかどうか)
1)キャラクターが成長すること。
2)敵がいること。
3)その敵を自分の意思で攻撃できること。
4)その結果(勝敗)が分かること。
例えば1だけで、「ボタンを押したらレベルアップするゲーム」を作ってもRPG感はでない。
で、2~4を加えて、
「敵をタッチして攻撃。自分のHPがなくなる前に、敵のHPを0にできたら勝利。勝利後、レベルアップして敵を倒しやすくなるゲーム」なら、RPGって感じになるかなと。
もし、敵ではなく、「アイテムを合成して成功したらキャラが成長する」というゲームの場合、RPGではなくてSLGっぽい気がするので、やっぱり「敵を倒す」がポイントなのかなと。
ということで、「自分の場合は、こういう条件も必要」とかありましたら教えてください^^
« トッキュウジャー | トップページ | 竜星盤 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- AVARIS3正式販売開始!(2023.09.22)
- AVARIS3進捗(2023.07.30)
- ヴァスタークロウズ3でスマホ版とPC版のセーブデータを共有する方法(2022.08.07)
- ゲーム制作進捗(2022.07.05)
- NINTENDO Switch版「ヴァジアルサーガ愚民化戦略XX(ダブルエックス)」(2022.01.13)
コメント
« トッキュウジャー | トップページ | 竜星盤 »
因みに、RPGの定義の話しではなく、「実質的な最小構成を考えよう」という趣旨です。
投稿: 祇羽(ぎう) | 2014年6月23日 (月) 21時37分
5)レベルはフラグの為ではなくキャラの強化の為にある(1と被っていますが)
アクション系は全くと言っていい程やらない私の場合、
「アクションRPGの中で、どの部分をRPGっぽく思うか?」
と聞かれたら、大体同じ意見かと。
・・・ただRPGと銘打つからには
「シナリオ持って来い!話はそれからだ(メ▼▼)y─┛~~」
と言いたいですし
奇跡の生還者Aさん
「ヤ、ヤツは不死身なんだ!魔法も武器も効かないんだ!おれは、たまたま投げた武器がヤツの頭に当たって、なぜかヤツがひるんだ隙に逃げてきたんだ!」
=当たり判定が頭にしかない
ぐらいの情報はシナリオで出してほしいです。
(初っ端のボスに詰まって友人に倒してもらった際に
「・・・コイツは当たり判定が頭にしかないんだよ、・・・というか、どうやって第1面でレベルMAXにしたの^^;」
と言われた経験あり)
投稿: 悠 | 2014年6月24日 (火) 19時14分
>悠さん
どもです^^
「シナリオがいる!」という人はいるでしょうね。
>レベルはフラグの為ではなく
この部分。 「レベルがフラグの為」っていうのは、どういうことでしょうか?
(最近はそういうゲームがメジャーとか?)
投稿: 祇羽(ぎう) | 2014年6月24日 (火) 20時29分
いえいえ!
○レベルになったら~~機能が解放される=強くなる
と言うのはメインにして欲しくない・・・程度の話です!
(ステータスの変動がメインで、その結果、必殺技や魔法を覚えたりして欲しい)
全然メジャーじゃ無いです!多分!
投稿: 悠 | 2014年6月25日 (水) 20時42分
なるほど、そういうのもあるんですね!
投稿: 祇羽(ぎう) | 2014年6月25日 (水) 20時57分
5)不確定要素(乱数・ダイスの使用によるわくわく感)
テーブルトークの時代から様々な選択の時にダイスを使っていたことから、コンピュータRPGの時代でもここは結構重要な要素なのかなと思いました。
極限まで乱数を突き詰めたローグ系RPGもあると思いますが、それに限らずストーリー重視のRPGであったとしても自分の意志で攻撃などの選択要素があるとして、この選択肢をとったとしても必ずしも・・・・という要素が必要かなと。
単純に攻撃を選択して必ず5ポイントのダメージが与えられるのと、3〜8のダメージ、たまに会心の一撃が出るような要素というものが、RPGには必要かなと思いました。
乱数がなければAVGになるのかなと。
6)探検・探索・散策
RPGの醍醐味はたとえ敵が出現しなくても、その世界でのキャラとして世界を歩き回れることかなと思います。未知の世界を開拓していきたいという人間の本能でしょうか。
私の場合はこんな感じです^^
投稿: Wisder | 2014年6月29日 (日) 13時04分
>Wisderさん
>5)不確定要素(乱数・ダイスの使用によるわくわく感)
確かに! 当たり前過ぎて書いてなかったです;
ほぼ全てのゲームに必要な要素ですね。(AVG系以外?)
>6)探検・探索・散策
自分的には歩きまわれなくてもOKです。
でも設定は必要ですね。
最初の項目でも「敵」という設定をしてますが、せめてどういう敵なのか(闘技場にいる人間なのか、洞窟にいる魔物なのか)は必要だなと思いました。
なので、自分的には「世界設定」という項目を追加します。
投稿: 祇羽(ぎう) | 2014年6月29日 (日) 13時54分