今日もカレー(肉&ソーセージ)
今日は肉とソーセージを入れてみました^^
ぐつぐつ煮込み中・・・
あと、作詞のお仕事が来たので、カレーを作りながら曲をループさせてます。
インドっぽい歌詞にならないよう気を付けないとw
« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »
今日は肉とソーセージを入れてみました^^
ぐつぐつ煮込み中・・・
あと、作詞のお仕事が来たので、カレーを作りながら曲をループさせてます。
インドっぽい歌詞にならないよう気を付けないとw
至高師団は、「自軍の精鋭を選び出す」のが面白いゲームなのですが、
更に面白くする為に、「精鋭兵に、専用の称号や名前を付ける」ことをオススメします^^
(月騎士に設定したりもできますが)
称号を付けることで、感情移入度がUPし、訓練中も視認し易くなります。
「あいつ、BEST4まで残ったな!」、とか。
名前変更時、称号をデフォルトで付加できるボタンもありますので、精鋭候補生とかに「騎士」などの称号を手軽に付けることもできます。
超強い精鋭を見つけたら、「神覇将」や「龍武神」等、中二っぽい称号を付けて楽しみましょうw
投稿トーナメント&リーグ戦の結果をアップしました!
http://www.studiogiw.com/game/ss/tnm.html
S型、M型、L型、B型で、トーナメント&リーグ戦を行ってます。
次回は小隊戦を行う予定です。
至高師団の投稿トーナメント、締切は今日の24時までです。
http://www.studiogiw.com/game/ss/
参加するだけでレア装備をGETできますので、まだ始めたばかりの人も是非ご参加ください^^
基本的なグラフィックを作成中。
・専用フォント
・カーソル絵
・クリック時のエフェクト
は完了!
次は、メッセージウインドウや選択ウインドウを作る予定。
昨日、久しぶりにカレーを作りました!
しかも歴代3位に入るくらいの美味さ^^
使用したのはこちら↓
「横濱舶来亭カレーフレークこだわりの中辛」
「横濱舶来亭 直火造り ローストオニオン」
材料入れて煮込むだけなので、簡単に作れます。
具材は、肉とニンジンとジャガイモを使いました。(肉のみでも美味しいです)
私のやり方は、
具材を入れて、お湯になってから中火で10分くらい煮込んだ後、”アクを取りまくり”ます。
そして、上記のローストオニオンを投入。<これがあるので玉ねぎは不要
更に中火で10分煮込んで火を止める。
カレーフレークを投入し、弱火で10分煮込みます。
焦げないように偶に混ぜてください。 以上で完成です!
お米は、硬めにしましょう。 玄米を混ぜるのも良いです。
最近は半玄米みたいなのもあります。<最近これにはまってます
ポイントは、「横濱舶来亭カレーフレーク」と「アクを取りまくる」ことです。
手軽に作れるので、試してみてください^^
↓カレーの方は10個セットの金額です。(スーパーでも売ってます)
画面サイズや基礎部分の処理完成。
あと、最初の音声も収録完了! 超カッコ良いのでお楽しみに^^
次は絵関連を進めてから、またプログラム再開かなと。
発売は来年の前半を予定。
10時に行ったんですけど、麻酔がまだ抜けなくて昼食が食べれないw;
ゲームの方は、プロジェクトを作成してタッチ処理に対応するとこまで完成。
今回は画面サイズが800x600より大きいので、次はその辺りの処理を作ります。
観てきたんですが、鎧武の最後の10分くらいが観れませんでした;
想君が、う○にょをした為・・・
もし観た人がいたら、最後どうなったか教えてください^^;
「結局、***が**で、***が***だったんだよ!」みたいな程度でOKです。
因みに、ボスと戦ってて、広い場所に移動した後、ボスが馬に乗ってた辺りまで観ました。
StudioGIWの声優&音楽系部門、プロダクションギウ( http://www.studiogiw.com/pro/ )に、
後藤那月さんが正式所属しました!^^
代表作は、太鼓の達人のノブナガ役や、GIEEVALのケンル・ロード役です。
よろしくお願い致します。
実感的に、人は、他人を、「顔と声」で”実在する人間”として認識してるのかも。
想君がまだしゃべらないので、本能的に、子供というよりは、赤ちゃんとかペット的なカテゴリーに入ってる気がします。w
早くしゃべらないかなー
メイン画面が完成しました。
国名&王名(実際の名称は違いますが)も仮決定。
次は、タイトル画面を作りつつ、プログラムの方も進めようかなと思ってます。
至高師団・第一回投稿トーナメントの情報を公開しました。 締切は7/28(月)です。
http://www.studiogiw.com/game/ss/tnm.html
今回は全種(S,M,L,B)の個人戦です。
参戦者全員に、レア装備「星円槍ゾディアランス」をお送りします^^
※GIEEVALの兵士は参戦できません
参戦できる小隊は1つなので、4種で優勝を狙うか、どれかに絞るか、作戦が分かれるところですね。
至高師団スペシャルパックならリーグ戦もできるので、GIEEVALよりも精鋭を選びやすいかなと思います。
ご応募お待ちしてます!
至高師団、最新版をアップしました! ver 1.02
http://www.studiogiw.com/game/ss/dl.html
師団からでも、兵科限定で装備(部隊内の指定兵科全員の装備を変更)できます。
ショートカットキーのみ対応で、「編制画面で、 H + 部隊を右クリック」です。
次回作、メイン画面と全体マップが、ほぼ完成^^(もちろん、絵のみ)
あと、至高師団のバージョンアップ版を作成中。
英語版でも観てみました。
崖から飛び降りるシーンで、Tree(木)とThree(3)をかけてたことが判明^^
次のゲームの地図&メイン画面を作成中。
次回作はタブレットだけでも遊べるようにするので、それを踏まえてボタン等を大きめにしてます。
(もちろんPCだけでも遊べます)
ゲームのジャンルは、ヴァジアルサーガ系の戦略シミュレーションゲームです。
このブログで開発日記みたいなのをアップしていこうと思ってます^^
実は(?)毎月赤字なので、仕事をがっつりしたいんですが、
息子が自閉症なので育児を2人がかりでしています。(1人では不可能)
お金が無い→仕事をしなければ→けどその時間がない→更にお金が無くなる。
という負の連鎖。。。
なのでここ数年は、育児の合間をみて本を読む(勉強する)等、PCの前に座ってなくても何かしらゲーム作りの役に立つことをしようと心がけています。<これはこれで大きな収穫がありますが
今日も朝6時前に起きて、今からやっと仕事開始。
ということで、ちょっと愚痴ってみました^^。 がんばります。
中国の春秋戦国時代のアニメ。(原作は漫画)
http://www9.nhk.or.jp/anime/kingdom2/
アニメの方でしか観てないんですが、かなり面白いです^^
次の第3シリーズはいつやるんでしょうか?
本日(7/12)22時~、至高師団の生放送(実況プレイ)を行います!
実況担当は、コード・オルジュ役のJOYさんです。
時間になると(開場は3分前から)入室できます↓
http://live.nicovideo.jp/gate/lv185865024
コミュはこちら↓
http://com.nicovideo.jp/community/co1418460
どんな感じになるのか、私も楽しみです^^
Wikipediaでの説明はこちら↓
クラウド~って言葉、最近よく見かけます。
(中略)
ということで、次回作は「クラウド・ヴァジアルサーガ」でw
mixiの方で、「このままでは日本も徴兵制になる!」という書き込みが多かったので、それに対する意見です。
結論としては、「日本は徴兵制にはならない。 理由は、意味が無いから」。
まず、徴兵をすると経済が打撃を受けます。
また、その人達ができることは、銃の訓練と輜重(輸送)訓練くらい。
大量の税金を使ってその程度のことをするよりも、(例えば)自衛隊を強化する為に税金を使った方が遥かに効率的です。
韓国みたいに陸続きのとこにヤバい国がある場合は、銃の訓練も意味があるでしょう。
けど日本の周辺は海なので、海と空での戦いが重要になります。
もし、大量の敵兵が本土に上陸した場合(強い自衛隊が突破された場合)、この時点で日本の敗北は確定してますので、直ぐに降伏した方が良いです。
国民の生命が最重要ということで。(精神的にも経済的にも)
ということで、「徴兵制は意味が無い」という意見になります。
変な利権が絡まなければ、政治も徴兵制を導入しないでしょう。
<補足>
理想としては、非武装(”軍隊”に税金を使わない)で、経済&外交のみで”攻められない状態を作る”ことですが、今の世界では暫く無理ですねー
トキュウジャー観てるという話をしたら、ゴーカイジャーがオススメと聞いたので借りてきましたw
ゴーカイジャーは、昔の戦隊に変身できる設定みたいですね。
私はダイナマンとかデンジマン世代なので、この辺りが出てきたら熱そう^^
ダイナマンは敵の設定が良くて、
確か、尻尾が10本生えると凄い力が手に入るとかで、
ボスが9本あって、幹部が数本、雑魚が1本みたいな感じでした(だったと思います)。
”本数が多い程強い”ので、強さの順位が分かり易くて、子供時代、その辺が好きだったのかなー
キン消しでも、そういう遊び方してましたし。
そして今は、至高師団等で兵士の強さを比べるようなゲームを作ってるとw
(資料用に)10面ダイスが必要になったので買いにいくかと思ったら、
引出から昔買ったやつが出てきた^^ ナイスw
昨日、関連業種の人と話したのですが、
最近の中高生はA、Bボタンすら面倒と感じるとのこと。
もちろん、そうでないゲーマー(?)な中高生もいるんですが、私も実感として、そういう人が結構多い気がしてます。
まあ、手軽に遊べて面白い&奥深いに越したことはないので、そういうゲームも研究中です。
■至高師団・初回特典
初回購入特典ということで、配布専用装備「光銀弓サージィア」の製造式をお送りします!
今月、13日までを対象とさせて頂きます。(あと一週間)
先行版~7月13日までに購入された方で、ご希望の方は、ご連絡ください。
その際、購入場所と、WebMoneyやベクターの場合は、購入番号も教えてください。
宛先はこちら↓ 件名は、「至高師団・初回特典希望」で。
m-sky★studiogiw.com ←★を@に変えてください。
お待ちしてます^^
皇国の守護者(原作の方)を読み始めました。
自分的には、軍の兵站等、細かい部隊運営を知ることができて良い感じです^^
ただ、それなりに基礎知識がないと難しい内容なので、本屋で軽くチェックしてから決めるのが良いと思います。(大きい本屋じゃないと置いてないかも)
ちょっと一人でいろいろ抱え過ぎなので、もう少し整理しないといけない。
至高師団の背景も担当して頂いた、髙須賀さんのサイト。
現在は、「ART STUDIO画龍」を立ち上げ、活躍中です。
背景画の依頼先をお探しの方はチェックしてみてください^^
因みに、ヴァジアルサーガのお城の絵も描いてもらってました。(ギャラリーに展示してあります)
至高師団・紹介動画をアップしました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23904410
前半の曲が、メインテーマで、後半の曲が、テーマソングです。
曲は、両方とも翡翠さん。
歌は、寺井沙織さんが担当。
作詞は私(祇羽)です。
--
本編でももちろん、フルバージョンが流れますが、
至高師団スペシャルパックにはサントラが入ってますので、こちらで聴くこともできます。(歌詞も入ってます)
至高師団のテーマソングは、豊穣弥生(太鼓の達人)の翡翠さんが作曲。
歌は「超時空アドベンチャー」の寺井さんと、「宝の丘」の矢吹さんが担当してます!
(2バージョンあります)
もちろん作詞は私(祇羽)が担当してます^^
至高師団-GIEEVAL EPISODE2- 正式公開しました!
http://www.studiogiw.com/game/ss/
(表示されない場合は、F5キーで更新してください)
スタジオギウのTOPページも更新しました↓(最上位に至高師団)
恐らく世界初、「師団監督シミュレーションゲーム」です^^
是非、遊んでみてくださいませ!