« 新作ゲーム開発日記 | トップページ | 至高師団・最新版Ver1.06 »

2014年9月 2日 (火)

人の価値観(月語)・家族編

今回は家族(or閉じた世界)編を。

※前回のはこちら↓

 http://giw.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-7c81.html

 

価値観は、家族内でバランスが取れるようになってる可能性が高いです。(まだまだ資料不足ですが)

例えば、父親がケンル、母親がゾーグの場合、1人目の子供はビアス~カイムという感じですね。

 

幼稚園くらいの子供の動きを見てると、”(ここで言う)価値観は生まれながらに有る”んですが、上記を踏まえると、”価値観は、育つ環境や経験によって変化する”ということになります。

 

ここからは想像ですが(&マニアックな話になりますが)、

元(DNAレベル)の価値観(=本能的価値観)と、成長後(社会への対応)の価値観(=理性的価値観)の位置によって、価値観の向きが違ってくるのかなと。

例えば、基本ゾーグでも、ニティク寄りな人がいれば、ウロック寄りな人がいるように。

 

予想としては、

本能的価値観がフィアンで、理性的価値観がビアスの場合、

本能的にフィアン方向(ヤッツ→カイム→フィアン)の自分を求める(心地よさを感じる)のかもしれません。

 

・・・この話、ついて来れる人いるんでしょうか?w;

--

<関連作品>

■GIEEVAL: http://www.studiogiw.com/game/gv/

■至高師団: http://www.studiogiw.com/game/ss/

« 新作ゲーム開発日記 | トップページ | 至高師団・最新版Ver1.06 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人の価値観(月語)・家族編:

« 新作ゲーム開発日記 | トップページ | 至高師団・最新版Ver1.06 »