MindWave(脳波測定装置)レビュー&ファンネルへの応用
2万円で買えるようになってたので購入しました^^
bluetoothでPCと繋がってるので、プログラムで波形を取得することもできます。
(先日お会いした大学教授曰く、脳波ではなく脳筋を取得してるのかもとのこと。微弱な脳波だけを取るのは難しいので)
<MindWaveモバイルの性能>
いろいろ試してみましたが、アルファ波(瞑想度)はちゃんと取れてる気がします。
例えば、眼を閉じて寝る感じになると、瞑想度の値が高まるので。
あと、集中度もそこそこ取れてるかも。(瞑想度に比べたら微妙)
以上を踏まえると、ゲームとして利用する場合、デフォルトで入ってる「瞑想して物を浮かせるゲーム」と「集中して物を燃やすゲーム」が、分かり易い利用法ですね。
<ファンネルを動かせるか?>
このMindWaveモバイルでやるとしたら、
「ファンネルはある程度AIで動く」という設定を追加して、
・集中が「20%~80%」ならファンネルが敵の近くへ移動。
集中が高い方が速く動く。
・集中が「81%以上」なら、ファンネルで攻撃。(自動ロックオン)
集中が高い方が連射できる。
でしょうか。
ゲーム性を入れると、ファンネルにエネルギーを持たせて、
「敵がいない状態なら動かない&撃たない=エネルギーの節約」、「敵が来たら直ぐに撃破=スコアアップ」とか。
それと、瞑想度で、「攻撃命中率(ロックオン精度)を上げる」のも良いかも。
これなら、昔作ったNTシミュレーターを利用できそうです↓(アナログスティックx2で動かすゲーム)
http://www.studiogiw.com/game/nt/
<まとめ : 新しい操作感覚のゲームになる>
「ゲームを操作しながら、脳波も操作する」のは難しそうですが、まさにニュータイプ専用ゲームな感じで面白いんじゃないかと!
・・・あとは制作予算をどう捻出するか。。。
-------------------------------------------
MindWaveモバイル
« 発達障害系の本 | トップページ | ゲーム開発日記・合戦前 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- AVARIS3正式販売開始!(2023.09.22)
- AVARIS3進捗(2023.07.30)
- ヴァスタークロウズ3でスマホ版とPC版のセーブデータを共有する方法(2022.08.07)
- ゲーム制作進捗(2022.07.05)
- NINTENDO Switch版「ヴァジアルサーガ愚民化戦略XX(ダブルエックス)」(2022.01.13)
あ、瞑想と集中は逆の方が良いかもですね。
集中=ロックオン率上昇
瞑想=移動&攻撃
投稿: 祇羽(ぎう) | 2014年10月17日 (金) 16時18分
Hello!
http://soloadvance.com/ , ,
投稿: payday | 2017年5月27日 (土) 09時35分