« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月30日 (土)

風邪の原因

熱は出なかったですが、現在、風邪で咳が出たりする状態です。

風邪の原因は、出先で「寒いな」と感じた時、上着が離れたところに置いてあったので、まあいいか、とそのままにしておいたこと。

今後の教訓にします。

2016年1月21日 (木)

AVARIS2:プロレジ大賞ノミネート

AVARIS2が、プロレジ大賞にノミネートされました!
よろしければ、ご投票お願いいたします^^
http://n.shop.vector.co.jp/service/special/award/#18

2016年1月16日 (土)

Steam版AVARIS2:Ver3

公開しました!
http://store.steampowered.com/app/421890

専用のランキングもありますので、また遊んでみてくださいませ^^

2016年1月14日 (木)

男親と女親の役割

園長先生曰く、

「子供が小さいうちは母親だけで何とかなるけど、大きくなったら必ず父親の存在が必要になる時がくる。だから、今はお金とか、支援できることをして繋がりを持っておきなさい」

勉強会(?)の時、他の人の相談に答えた時の言葉です。
(細部は端折ってますが、大体こんな感じ)

2016年1月 8日 (金)

「Dungeon Manager ZV」Steam用の体験版

「Dungeon Manager ZV」のSteam用の体験版を公開しました! http://store.steampowered.com/app/403020/

この機会に是非遊んでみてください^^

2016年1月 7日 (木)

太鼓の達人「マリオネットピュア」

太鼓の達人、ナムコオリジナル用の曲「マリオネットピュア」が配信されました!

歌: 葉月ゆら
曲: Drop
詞: 祇羽

詳細はこちら↓
http://vita.taiko-ch.net/dlc/songpack09.php

よろしくお願いいたします^^

2016年1月 1日 (金)

悪意を持っていなければ、他人の悪意を感じない

「悪意を持っていなければ、他人の悪意を感じない」ということを、想くんを観ていて気付きました。
(悪意に限らず、他の感情でも同じだと思います)

気付いた切っ掛けは、子供達のやりとり。

デパートにある広い子供用の遊ぶスペースで、10人くらいの子が遊んでいました(1才~6才くらい)。
6才くらいの子が、3人乗りくらいのおもちゃを独り占め中。
他の子が一緒に遊ぼうとすると「どけ!」って感じで突き飛ばして押して遊ばせません。
突き飛ばされた子は諦めて他の場所へ移動します。

想くんもそれで遊ぼうとして乗ると、やっぱり「どけ!」って感じで突き飛ばされます。
けど、想くんはコロコロっとわざと転がって楽しそうに笑い、また乗ろうとし、やっぱり突き飛ばされます。
それを5回くらい繰り返したあと、突き飛ばした子も「こいつ何か面白いな」と思ったみたいで、一緒に乗って遊ぶようになりました。

健常児だと、だいたい2、3才くらいから嘘をついたり、他者から奪おうとしたり、攻撃したり、やり返したりという人間らしい行動をします。
想くんは成長が遅いからか、それとも生まれつきの性格なのかわからないですが、そういう人間らしい「悪意」を今のところ感じません。
だから、わざと突き飛ばされても、そこに悪意を感じず(=自分に無い感情だから認識できない!)、”遊んでもらった”くらいの気持ちで楽しそうに転がってたのかなと、思いました。

で、「悪意を持っていなければ、他人の悪意を感じない」という(自分的には)大発見に至ったわけです。

 

因みに、私自身にも似た経験があって、「あの時、あの人は何故ああいう行動をとったのだろう」と疑問に思うことが多々あり、
それを解決(解釈)することで、ギィーヴァルで使った「あの円」が生まれました。

新年

あけましておめでとうございます。

今年発売予定のゲームは(まだまだ先の話ですけど)、ZombieVitalⅡと、AVARISⅢです。

本年もよろしくお願いいたします!

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »