« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月29日 (月)

プログラミングの「講師見習い」を始めます

フリーになって約15年。(法人化してからは約11年)
偶に、「小学生の頃、遊んでました!」とか言ってもらえることがあって嬉しいです^^

 

いつまで現役でいられるか分かりませんが、プログラムを組めるうちはゲームを作っていきたいですね。

その後は(又は同時進行)、前にも書きましけど、ゲーム制作塾のようなものをやりたいと思ってます。

その為の修行として、
(まだ確認とってないので詳しくは書けないですが)某プログラミングスクールの講師補佐を始めることにしました。
多分、週1くらいかな(?)

教えるのがC言語じゃないので、その為の言語(Pythonやスクラッチ)を勉強中。

Pythonの方はそれなりのゲームが作れそうなので、余裕があれば何かゲームを作ってみたいです。(普通にPCで動きます)

2016年2月26日 (金)

敢えて牛丼屋でカレー

今日は、すき屋のカレーを食べてきました!

普通に美味しいですね。
日本カレーの王道的な。

因みに、松屋のはインドカレー寄りなのかな?
独特のスパイシーさとコクがあります。

 

敢えて牛丼屋でカレー食べなくてもと思うかもしれませんが、
どちらも安くて美味しいので、一度試してみてはいかがでしょう^^

王道なカレーが食べたい方は、すき屋へ。
カレー上級者(?w)なら、松屋へ。

2016年2月23日 (火)

松屋のカレーが安くて美味しい

牛丼屋の松屋でカレー(330円)食べてみたら、予想以上に美味しかったです。

カレーに牛丼の何か(旨味の多いとことか)を混ぜてるんでしょうか?
普通のカレーとは違う味わいでした。 オススメ^^

2016年2月11日 (木)

想くんとデート

上野動物園と科学博物館とワイン展に行ってきました!
(全部、同じ場所にあります)

科学博物館が気に入ったみたいで2回入りましたw;
(博物館→動物園→博物館という強行軍)
上にジンベエザメが浮いてたり、未来っぽい感じが良かったみたい。

けど、3Fの遊び場に入るには1Fで券をもらう必要があるんですが、気付いた時にはもう終了してて入れませんでした。
次行った時は、ここを先にGETせねば。

2016年2月 5日 (金)

Steam版ゾンビヴァイタルもamazonに対応!

それと、ゾンビヴァイタルのSteamキーもamazonに対応しました!

AVARIS2、amazonでも購入可能に!

Steam版のAVARIS2が、amazonでも購入可能になりました!^^

2016年2月 3日 (水)

記憶の密度=体感年数

想くんの声、微妙にですが、以前と声が変わった気がします。
幼児から子供になってきたということでしょうか。

 

それとは関係なく、もうすぐ、結婚6周年になります。想くんは5歳。

で、体感年数の方は、
結婚は普通に「6年くらいだなー」って感じなのですが、
想くんが生まれてからの体感年数は、「10年くらい」です。

恐らく、(以前にも似たようなこと書きましたが)記憶の密度が影響してるんだと思います。
脳のHDDに記憶されてる容量=体感年数みたいな。
(嫁を愛していないとかではなくw、想くんはアレルギーだったり自閉症だったりと色々あったので密度増)

因みに、「他人の子は早く成長する」という言葉がありますけど、これも記憶の密度が影響してると言えますね。(ほとんど合わないから記憶密度が薄い)

あと、小学生時代が長く感じるのは、「常に何かを吸収してるせい(=記憶密度が高い)」ということになるかなと。

よく言われてる、「50歳の人の1年は人生の50分の1。 2歳の子にとっての1年は人生の2分の1だから・・・(以下略)」というのももちろんあると思いますが、
それよりも、体感年数は「記憶の密度」による影響の方が大きい、ということを体感しています。

2016年2月 1日 (月)

創立記念日

今日はスタジオギウの創立記念日でした^^
法人化してから11年目になります。

今後ともよろしくお願いいたします!

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »