« #@言語サイト完成 | トップページ | 太鼓の達人・新曲情報 »

2016年7月 7日 (木)

客観的に複数の「個人の意思」を見る

私は「個人の意思」を重視していますが、他で議論してて、

”客観的に複数の「個人の意思」を見ているか、自分だけの「個人の意思」を見ているか”
の違いに気付きました。
世間一般的には後者を差し、私の場合は前者をイメージしていたことに。

結果、いろいろ謎が解けました^^

« #@言語サイト完成 | トップページ | 太鼓の達人・新曲情報 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 客観的に複数の「個人の意思」を見る:

« #@言語サイト完成 | トップページ | 太鼓の達人・新曲情報 »