プログラミング力とは
人間同士が会話を行う時、日本語や英語等、様々な会話言語があります。
パソコンのプログラムにも、CやJAVA等、多くのプログラミング言語が存在します。
よく、「最初に学ぶ言語は何が良いですか?」という質問を受けるんですが、
私は何でも良いと思ってます。
何故かというと、重要なのは「プログラミング力」を身に付けること、だから。
「プログラミング力」というのは、会話言語でいう「コミュニケーション力」と同じです。
沢山の会話言語を身に付けたとしても「コミュニケーション力」が無ければ、上手く意思疎通できないですよね。
プログラム言語も同じで、「プログラミング力」がなければ、沢山の言語を覚えたとしても役に立ちません。
逆に、「プログラミング力」さえ身についていれば、新たな言語を習得&扱うことも容易になります。
では、「プログラミング力」とは何でしょうか。
「コミュニケーション力」の場合は、他人と意思疎通する技術。
「プログラミング力」も同じで、パソコンと意思疎通する技術です。
例えば、あなたの頭の中で「画面に絵を表示したい」と思った時、
それをどうパソコンに伝えるか、その方法を直ぐに思いつき、実践することができるかどうか。
それが、「プログラミング力」です。
■ゲーム制作校はこちら↓
http://www.tento-net.com/school/tento_ex-game