ZV2「ウィザード等に魔法を連射させる方法」
ZombieVital2のQ&Aに、「ウィザード等に魔法を連射させる方法」を記載しました!
http://www.studiogiw.com/game/zv2/qa.html
(下の方にあります)
因みに、↓で具体的に何をしてるかというと、
====
a=CR; a%100 a<10 a[#3] // magic attack
====
まず、aという変数(数値を入れる箱)に、乱数を入れてます。
※乱数は CR という命令で取得。
その後、a%100 で aに入ってる乱数を0~99の範囲にしてます。
(%というのは、余りを求めるやつで、ここではa÷100の余りが a に入ります)
次の a<10 は、aの値が10以下か調べ、
10以下ならaに1(TRUE)が入り、それ以外なら0(FALSE)が入ります。
次の a[??] は条件文(分岐させられる)で、aが1以上(TRUE)なら[]内の処理を実行し、
それ以外なら[]内の処理を実行しません。
ここでは [#3] となってるので、#3を実行します。
#3は、関数の3番という意味で、事前に作ったプログラム(3番)を実行させることができます。
#3関数の本体は、3行目に書いてあります。
この#3関数で、「視界内に敵がいたら攻撃(魔法も使う)する」という処理をしてる感じです。
文章にすると分かり難いですが、
仕組みが分かればそんなに難しくないと思いますので、適当に数値を変えたりして遊んでみてくださいませ^^
« 家庭教育の周期 | トップページ | 月間よく読まれた記事でゲーム部門1位 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ヴァスタークロウズ3でスマホ版とPC版のセーブデータを共有する方法(2022.08.07)
- ゲーム制作進捗(2022.07.05)
- NINTENDO Switch版「ヴァジアルサーガ愚民化戦略XX(ダブルエックス)」(2022.01.13)
- 無料アップデートについて(2021.11.12)
- ヴァスタークロウズ3大型バージョンアップ(2021.11.02)
コメント