昔書いた兵棋演習への書き込みがありましたので、紹介させて頂きます↓
http://giw.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-a560.html#comment-108741488
書き込み有難うございます!
こういうの好きな方は、自分なりの戦術を考えて楽しんで頂けたら嬉しいです。
mixiの方で、「このままでは日本も徴兵制になる!」という書き込みが多かったので、それに対する意見です。
結論としては、「日本は徴兵制にはならない。 理由は、意味が無いから」。
まず、徴兵をすると経済が打撃を受けます。
また、その人達ができることは、銃の訓練と輜重(輸送)訓練くらい。
大量の税金を使ってその程度のことをするよりも、(例えば)自衛隊を強化する為に税金を使った方が遥かに効率的です。
韓国みたいに陸続きのとこにヤバい国がある場合は、銃の訓練も意味があるでしょう。
けど日本の周辺は海なので、海と空での戦いが重要になります。
もし、大量の敵兵が本土に上陸した場合(強い自衛隊が突破された場合)、この時点で日本の敗北は確定してますので、直ぐに降伏した方が良いです。
国民の生命が最重要ということで。(精神的にも経済的にも)
ということで、「徴兵制は意味が無い」という意見になります。
変な利権が絡まなければ、政治も徴兵制を導入しないでしょう。
<補足>
理想としては、非武装(”軍隊”に税金を使わない)で、経済&外交のみで”攻められない状態を作る”ことですが、今の世界では暫く無理ですねー
MAP2を作成しました!
<金軍側の状況>
・金軍は防衛側。 主力は3部隊(1500人)。
・後方には城の守備隊が1部隊(500人)いる程度。
・A2地点に支城から援軍が2部隊(1000人)来てくれている。
丘で隠れている為、赤軍に見つかっていない可能性有り。(隠密行動中)
<赤軍側の状況>
・攻撃側。 先陣4部隊(2000人)で戦場に到着。
・後方には本体の8部隊(4000人)が向かっている。
本体の到着時間は半日後くらいを予定。
----------------
<金軍戦術目標>
・敵本体が到着する前に、敵先陣に打撃を与え撃退、又は有利な状態にしたい。
<赤軍戦術目標>
・味方本体が到着するまでに、良い場所を確保しておきたい。
・良い場所=C4やF8。 無理そうなら、兵力を温存し、I5を確保。
----------------
以上です。
片方だけの戦術を書いても良いですし、両軍の戦術を書いて頂いてもOKです。
他の状況設定は、晴れ等、基本的な感じで。(足りない設定は追加してください^^;)
書き込む書き込まないはともかく、今回も楽しんで頂けたら幸いです!
----------------
<追加設定>
・赤軍は、現時点ではA2の敵に気付いていません。
A2の部隊が動かない場合、赤軍がDラインくらいまで行ったら気付けることとします。
昨日の記事に、私の戦術もコメントしておきました!
他の方も良い戦術を有難うございます!
次回はもう少し状況設定を明確にします。
あと、「戦術を書き込むほど詳しくないけど、戦術には興味ある」という人も楽しめるように、
軍師役と将軍役というのを思いつきました。
私を含め、戦術を書き込む人が軍師。
その戦術を読んでくれてる人が将軍です。
将軍は、軍師が描いた作戦プランから1つを選び、決定します。
選んだ作戦を、「私はこれを選びました!」と書き込んでも良いし、選ぶことを楽しむだけで書き込まなくてもOKです。
如何でしょう?
因みに、軍師役といっても文章を堅苦しくする必要はなく、前回同様、普通に書いて頂ければOKです。
ということで、次回の戦場ができたらまたアップします^^
「戦術研究」というコーナーを作ってみました。
研究用の地形を元に、いろいろ検討できたら良いなと思ってます。
※地形は、制作中のゲーム「至高師団」で生成したものです。
※似たシステムでは、GIEEVAL畜民新世界を公開中。
========
<今回の戦場&軍>
・西に金色の旅団(6大隊、約1300人)
・東に赤色の旅団(6大隊、約1300人)
・歩兵のみで、装備は、剣、槍、弓。 両軍の戦力は互角。
・一番小さい三角形が、一個小隊(6人)。
・山の上の方が白くなってますが行軍可能。(雪ではなく、標高が高いと考えてください)
・青い地形は川や池。
-
<指揮する陣営と、できること>
・我々は、東の赤軍を指揮します。
・動かす単位は、大隊単位(6大隊=216人)。
・陣地などは作れず、部隊の機動(移動先)のみを指示できます。
・敵(金軍)も人間で、それなりに賢く兵を動かしてきます。
・兵士も、実際の人間が戦っていると想定してください。
・勝利条件は、敵の将を打ち取るか、撤退させること。
又は、(決着がつかなくても)有利な戦局に持ち込めば勝利とします。
・あとは臨機応変で。
========
条件等は以上です。
このまま正面からぶつかると高低差的に不利なので、別の機動を取る必要があります。
さて、勝利するには、どう戦えば良いでしょうか?
好きな方は考えてみてください^^ 良い戦術があれば書き込みしてくださいませ!
(100%の正解は無いと思いますので、正解発表ではないが、後で私の戦術も書き込みます)
-
<戦術の基本について>
・遊兵(戦っていない兵)を減らし、敵よりも多く攻撃できれば有利。
その為、敵を包囲するような形になるのが望ましい。
・高所から攻撃している方が有利。
その為、敵を平地や川に誘い出せればベスト。